2017-01-01から1年間の記事一覧

ブラックフライデーって、ふつうに言うようになったのかな

23日は勤労感謝の日、これがたまたま今年はサンクスギビングデーと重なる。 初めてアメリカに住んだときには、隣の親切なアメリカ人夫婦が日本人を集めて(そのアパートは日本人か借りやすくて、家族連れが何世帯もいた。日本もまだいい時代でいろんなカタチ…

配偶者控除も後払いになって、酷いことになっている

年末が近づいて、今度は平成30年の扶養控除等申告書の記入・提出が回ってくる。源泉徴収義務者はこれを取っておかないと困ったことになる。 国税調査では往々にして請負契約を否認されて雇用とみなされ、源泉徴収義務者がたいへんな修正申告を余儀なくされる…

マンション管理組合役員は突然に

私の住んでいるのは比較的規模の小さいマンションで、10年に一度は役員が回ってくる。早いもので新築で引っ越してきたのは15年前。2巡目のお役目が回ってきた。 実はうちはこの1年後の登板予定だったが、隣家が引っ越して行って順番を飛ばされたため、突然の…

年末の円高は使いみちがある

久しぶりに金曜日のNYでドル円112円近辺まで上昇。 しばらくドルの強い地合いが続いていて、私が使っているソニー銀行では行きの(買いの)為替コストはゼロ。それでも114円近傍では仕込めないという気持ちだったが、110円に接近してくればハナシは変わって…

やっぱり来ました所得税改革 その6

17日の日経の1面で数字まで入った給与所得控除、基礎控除の素案が出てきた。 基礎控除が50万円程度となっており、12万円アップ。ならば給与所得控除の最低額の下げが同額として、65万円マイナス12万円で53万円程度か。合わせて103万円は維持するのかな。 給…

為替相場の不思議、円高はグッドニュース?

昨日のNY株の下げからみれば、今日の日本株は調整の日。ドル円も112円台まで円高方向に振れて、休むにはいい日。 ところが結果は225で前日比1.47%アップ。おそれいりました。地合いがいいとか、いろんな言い方があるが、私には分析し切れません。押し目があ…

スポーツが足りない秋ではないか

私の今日の一番のビッグニュースは、武豊が週末のGIでお手馬から降ろされたこと。 このハナシは興味のない人には刺さって行かないし、還暦前の世代にとって決定的に大事なことでもないので、申し訳ありませんが少しだけ書かせていただきます。 武の騎乗馬予…

やっぱり来ました所得税改革 その5

納得できないことが多くて、もう少し書きたい。 「公平・中立・簡素」が税の三原則だとは、財務省のいつものフレーズだ。一方で「社会・経済の構造変化に適した税制」が必要だとも仰る。ならば、所得の捕捉率に問題がある前提で間接税主体の体系を目指すとい…

やっぱり来ました所得税改革 その4

所得税改革のアドバルーンが上がっている。与党税調の動きも出てきた。給与所得控除を引き下げる一方で基礎控除を引き上げるというのがメーンシナリオで、ここまでは去年も議論になったところ。「雇用的自営」の人に配慮する、というのが一種の甘味料になっ…

パラダイムシフトが始まる?

9月、10月と台風に攻められ続けた週末が、やっと普通の秋の気候に戻ってきた。私も久しぶりに土日とも遠出せずに自宅回りでウロウロ。年賀状の手配も終えて、いよいよ年末年始が近づいてきた。 このブログのタイトルどおり、私たち夫婦は来年2018年が還暦。…

マーケットが動くときにどうすればいいか

このブログでは、政権与党内部のパワーゲームに緊張感のないことにずっと苦言を呈してきた。そこではリーダーの地位を得ることを「権力闘争」という言葉で表してきたが、ちょっと表現としては強すぎたかもしれない。 「政策論争」と言い換えてもいいが、ただ…

やっぱり来ました所得税改革 その3

6日付の「やっぱり来ました所得税改革その2」で、安倍さんが経済財政諮問会議で出した3千億円企業負担のことを書いたが、改めてそのココロを確認してみたら「子ども・子育て拠出金」として企業(事業主)負担としているものの料率を引き上げるということ。進…

25年ぶりの高値

日本株が絶好調だ。私は投資対象としての日本株にあまり強気になれない。バブル崩壊で痛い思いをしたし、2011年の大震災でも損を出した。上場会社に2回勤務して、持株会で積み上げていったが、業績がパッとしないでズルズル下がって行った。日本株での成功体…

やっぱり来ました所得税改革 その2

今日発売の週刊ポストに「騙し討ち大増税」と題して、10月選挙直後の税制調査会で財務省が配布した資料を取り上げている。 財政再建が至上命題の財務省は、こういう増税姿勢になる。つまりは消費税収はもっと欲しい、団塊世代は恵まれた時代にキャリアメイク…

深まる秋にトランプ来日

この週末は関西へ出かけて美味しいものをたくさんいただきました。 KKR大阪ホテルの朝食会場が混んでいて、別のスペースを開放してくれたらこのアングルから写真が撮れました。以前にも泊ったことはあったと思うのですが、こんなふうに大阪城が見えるのです…

年末調整をどうさばくか

年末調整のシーズンだ。配偶者特別控除と保険料控除を書く。昔は翌年の扶養控除申告書を一緒に書いていたが、私の勤める会社では別になった。 年末調整は税理士法違反だと若い頃の上司がよく言っていた。ほとんどのサラリーマンは年調だけでその年の税務関係…

ハロウィンの夜は怖い、かな

このブログのテーマはそろそろ還暦を迎えようという、いわば「団塊追いかけ世代」が経済的に損をしないようにするための情報を整理するというもの。 団塊の世代はそろそろ70歳に到達しつつある。人口的にも大きな勢力を占めている。この人たちが、という表現…

台風またも

やっと台風22号が抜けたみたいですね。2週続けて台風来襲でおつかれさまです。9月の3連休、先週に続いてこの秋は週末が祟られています。 今日は府中の東京競馬場で、1日楽しんできました。このブログので馬券のハナシをするつもりはありません。60歳前の楽し…

やっぱり来ました所得税改革

昨日、10月23日の税制調査会(政府税調)で財務省が配布した所得税の説明資料は60ページにも及ぶ。 そこでなにを伝えたいのか? ひとことで言えば、お父さんが一家の柱で、そのお父さんを定年まで安定的、ある意味で家族的に雇用してきた企業を、産業政策的…

行きは良い良い、帰りは恐い

一時所得について書いてきたので、企業年金や確定拠出年金など、だいたいは有期年金か一時金で受け取るものを取り上げてきた。 今日はビックリ仰天の年金保険について取り上げたい。保険会社が提供している年金保険である。ほとんどの人は保険料控除を余計に…

一時所得の使いみちは意外なところに その4

「年金」と名がついても終身支給でないものは、単なる税制優遇のある貯蓄だと理解しておいた方がいい。私は「年金風」貯蓄と呼んでいる。 昔は(いまでもあるが)財形年金という制度があり、いわば厚労省管掌の貯蓄優遇税制である。金利の自由化後でも固定金…

一時所得の使いみちは意外なところに その3

台風接近でも選挙には行かねばならない。いろんな意味でこの総選挙は出来損ないの選挙。タイミングをみて早急にやり直してほしい。国民が選択する基準が示されていないし、受けて立っておいて途中でやめてしまった小池さんの責任も重い。ダメな枠組みの選挙…

一時所得の使いみちは意外なところに その2

一時所得について税理士さんのお書きになっているサイトを見てみたら、「継続性のない、趣味的・娯楽的な所得」といった書きぶりが目立つ。馬券やクイズの懸賞金みたいなものを想定しているのかもしれないが、そんなのはレアケース。 保険の一時金、満期返戻…

一時所得の使いみちは意外なところに

たぶんどんな人でも確定申告であまり書かない種類の所得だが、タックスアンサーによれば「一時所得とは、営利を目的とする継続的行為から生じた所得以外の所得で、労務や役務の対価としての性質や資産の譲渡による対価としての性質を有しない一時の所得をい…

ふるさと納税をやってみて その2

ふるさと納税で佐賀のお酒をもらった。3本あったのだが1本はもう冷蔵庫に入っている。ありがたいこと。 私は佐賀県小城市に寄附した。小城市にゆかりはないが、日本酒のお返しのいいところを北から探して行ってここにたどり着いた。ゆかりはないけど佐賀がい…

ふるさと納税をやってみて

選挙のハナシは本当にオチがない展開になって、これはもうなにがどこで間違ったのか、全部終わってからでいいからしっかりナゾ解きをやってもらいたい。 今日、7時ごろ地元の駅に降りたら、なんと小池百合子の声がする。こんな小さな駅に来るはずがないし、…

排除の論理 不寛容 そんたく

先週末はこの選挙の構図が面白くなって、久しぶりに権力闘争のさや当てがバシバシ始まるかと思った。でも小池さんが出ないならまともな政権交代選挙にもならず、民主党=民進党の解党だけが、唯一の「進展」ということか。 今週、都民ファーストの2議員が、…

確定拠出年金ってどうしたらいいのか その5

ぐっと秋が近づいてきましたね。お酒がますますおいしい季節になって日本酒党には堪りません。寒くなったら毎日でも鍋でOKです(^^♪ 私の確定拠出年金はまた最高値更新で好調です。DCはそういうことに一喜一憂しない投資ではあるが、うまく行っているときはや…

確定拠出年金ってどうしたらいいのか その4

見せる見せるといってなにも見せないと「言うだけ番長」「口だけ儲かった投資」になってしまうので、今日は見せます。 表の貼り付けがうまくできなくてゴメンなさい。これが私のDCの今日の中身だ。 商品 時価評価 取得価額 評価損益 年金保険(5年) 168,21…

確定拠出年金ってどうしたらいいのか その3

おカネの話題に戻して、確定拠出年金の運用状況。アメリカは株高が続いてドルも113円まで戻してきた。私の年金ポートフォリオに占めるDCの比率は現在価値で155万円と僅少だが、大事な運用の場であり、ここで運用を試していかないとダメ。 運用にあたっての基…